実生

2018年04月04日



おはようございます。

すっかり暖かくなりまして、すっかり春ですね。
気持ちも身体も緩みがちな季節ですが、畑にとっては活動が再開するスタート地点です。

皆様準備はお済みでしょうか?

春植えの苗を入荷しました。

【実生苗】
胡瓜 夏すずみ 交配種 実生 ¥150-
茄子 黒陽 交配種 実生 ¥160-
茄子 庄屋大長 交配種 実生 ¥160-
ピーマン 京みどり 交配種 実生 ¥130-
ミニトマト キャロル 交配種 実生 ¥160-
東京ししとう 固定種 実生 ¥130-
万願寺とうがらし 在来種 実生 ¥130-
南瓜 錦えびす 交配種 実生 ¥160-

【接木苗】
胡瓜 夏すずみ 交配種 接木 ¥230-
茄子 黒陽 トルバム 交配種 接木 ¥230-
小玉スイカ ラビット 交配種 接木 ¥230-
大玉スイカ 夏武輝 交配種 接木 ¥230-
大玉トマト サターン 交配種 接木 ¥220-
黒瓜 豊橋 在来種 接木 ¥210-


【実生苗】と【接木苗】とあります。
私は実生苗の方が好みで実生を選んで使ってます。
実生苗とは、種から発芽した苗の事です。より自然に近い育ち方をします。

一方で接木苗は、発芽後に切断して南瓜など対応した台木に癒着させて一体化させた苗の事です。

一般的に耐病性や対抗性が付属した台木(根部分)を使ってます。
メリット(耐病性)を得る対価として大変なものを支払う事になります。

それは「味」です。

良く水を吸う根を使うので、収量は増えますが、全体的に水っぽい味になります。
一般的にスーパーなどで販売されている野菜の味ですね。

それに皮も硬くなります。
耐病性の結果なので、そのお陰で虫にも強くなります。(更に輸送にも強くなります。殆どが生産のメリットですね。消費者はデメリットでしかないです。)

どちらが良いとかは各自栽培者のご判断になると思うので、優劣はつけられませんが、私が栽培する野菜は実生が中心となります。

その場合、交配種に比べて収穫量が落ちるので、少し多めに植えます。

耐病性や虫耐性が弱いので、その分手間はかかりますが、その分、皮が柔らかく野菜の本来の味を楽しむ事ができます。


反対に接木苗を選ぶ場合、耐病性が付いているので手間がかかりません。

交配種の接木苗の場合は、雑種強勢で苗に勢いがあり、耐病性もあるので病気に感染しづらく手間がかからないです。一斉に開花結実するので、少数の苗でも家庭分を賄う事ができます。

それぞれにメリットデメリットがありますので、各家庭の条件に合わせて、的確に選択して頂いて育てて頂くことにより上手にお野菜とお付き合いできると思います。

ご家庭の条件に合わせてご相談頂ければ、適切なアドバイスもさせて頂いております。

当店では、種を採り各家庭に合わせた固定種を数年かけて選抜して廻していくことを推奨していますが、なかなかそこまでこだわることができない方もいらっしゃいますので、適材適所でお勧めさせていただきます。


それと畑の準備はお済みでしょうか?

今年も大気汚染の結果、酸性雨が大量に降りました。畑も酸性の方向に傾いたので、牡蠣殻や石灰などで中和しておかないと、酸性を好む野菜しか上手くいかなくなります。

これも時代の流れでしょうか。

私個人の意見ですが、煙草の受動喫煙とか騒ぐより、大気汚染こそ止めて頂きたいと強く感じています。受動喫煙は個人のマナー向上で減少していますが、大気汚染は企業次第で増えるし減ることも可能です。
毎日呼吸する度に吸引してしまう大気に混入しているのですから、防ぎようもないです。

もっともっと減らして最終的には「0」にして欲しいですね。

おっと。

また話が脱線しました。

今日は春植えの苗を入荷しました。


今の時期は交配種の苗が中心です。

人よりも早く収穫を始めたい人は、もう始めています。

交配種は、同じ様に育ち多様性はありません。雑種強勢が働き、大きく丈夫なのが特徴です。

しかし、ハイブリッド種の為、タネは採れません。
種ができる品種もありますが、初代(ファースト)以降のタネは品質が安定しないので、初代と同じ品質の野菜はできません。むしろ格段に品質が落ちた野菜の種ができます。

なので種を採って廻していくのには向いていません。

交配種の事を「F1」と呼ぶのですが、これは「ファーストファイナルシード」の略です。最初の種が最後の種なのです。

当店では、「固定種」または「レギュラー」と呼ばれている種をお勧めさせて頂いています。

種を守っていくことも、大切な役目だと感じています。それを、皆様にも手分けしてお手伝いして頂き、幅広い品種の種を守っていけたら最高です。

興味がある方は是非店主に一声、お声かけください。
ちょっと偏ってますが、私の狭い知識でよければ共有させて頂きます。

そんな繋がりが、草の根で広がっていけたら本望でございます。

よろしくおねがいいたします。